9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八戸市議会 2022-03-17 令和 4年 3月 定例会-03月17日-06号

生活再建相談事業貸付金の増額、八戸駅の新幹線発車メロディー中心市街地住民へのアンケート実施映画館の存続、バスタクシー乗務員への支援、はちのへ創業・事業承継サポートセンター事業八戸商業団体等販売促進支援事業費、旧柏崎小跡地広場整備事業費八戸駅新観光案内所整備事業、第8款土木費及び関連議案では、本八戸通り地区整備事業あんしん空き家流通促進事業補助金市営住宅の修繕、河川改修等工事費生徒による学校近隣

弘前市議会 2019-03-05 平成31年第1回定例会(第2号 3月 5日)

児童虐待につきましては、家庭などの限られた空間の中で行われることが多く、外部の目が届きにくいことから、保育所学校、近隣住民などからの通報・情報提供児童虐待を発見する重要な手がかりとなります。  虐待が疑われるとの第一報が市に寄せられた場合、まずは、市が対象児童安否確認を行い、緊急保護が必要と判断した場合には、保護権限を持つ児童相談所に直ちに通告し、対応を求めることになります。

青森市議会 2012-06-06 平成24年第2回定例会(第2号) 本文 2012-06-06

次に、学校施設への複合化についてでございますが、これまでも学校改築に当たっては、例えば放課後児童会学校近隣の複数のコミュニティ施設等に分散されている場合、地域住民利用するコミュニティ施設用地確保が困難な場合に、政策を担当する部局から学校施設との複合化要請等があった場合、まずは学校教育活動等への支障がないかどうかを判断し、可能な場合には、児童を守るための学校独立性安全性確保などに配慮しながら

青森市議会 2011-09-12 平成23年第3回定例会(第6号) 本文 2011-09-12

国の放課後子どもプランでは、市町村における放課後対策事業実施小学校内で行うことが基本とされており、本市においても、児童の安全を考慮し、国の考え方に基づき、原則として学校内の余裕教室で行うこととしていますが、学校内に余裕教室がない場合には学校近隣公共施設等で開設しているところです。  

弘前市議会 2011-06-30 平成23年第2回定例会(第6号 6月30日)

また、統合後の利用人数については、現在利用している児童のほか、船沢小学校実施しているなかよし会児童館統合後廃止となることから、なかよし会に入会している児童14名に加え、学校近隣児童利用が見込まれるものである。さらに、蒔苗児童館については、全庁的に今後の利用方法を検討するものである。

青森市議会 2006-09-20 平成18年第3回定例会[ 資料 ] 2006-09-20

なお、プールが使用できない学校プール設置校における水泳授業について  は、学校近隣プール利用していただき、その利用料を助成しているほか、プールまでの距離が  遠く徒歩で行けない学校については、教育委員会バスを借り上げ、水泳授業支障がないよう  に努めている」との答弁があった。 1 「図書館サービスは無料が原則であり、民間活力経済的収益に生かすにもおのずと限界がある。  

青森市議会 2005-09-06 平成17年第2回定例会(第4号) 本文 2005-09-06

これら以外のプール設置校に加え、プールの使用ができなくなった学校における水泳事業につきましては、学校近隣プール利用実施しているところであり、学校からプールまで距離が遠く、徒歩で行けない学校につきましてはプール利用料金を助成し、交通費保護者負担により行ってきたところでございます。  

  • 1